ラグの使い方
「ラグの使い方」
こんにちは、こだわりのラグマットを中心にお部屋のコーディネートをサポートするドゥ・ザ・スペースです。
今回ご紹介するのは、ナチュラルウールループラグ です。
皆さんはカーペットを敷いていますか?
カーペットは暖かいし、フローリングの床に座るより足が痛くないというメリットもありますよね。
でも、裸足で歩いたり、食べ物をこぼしたりしても洗えないことが多いので困ってしまいますよね。
普段の手入れといえば、掃除機をかけるくらいで、せいぜいやってもニオイ気になるから重曹をまいてから掃除機をかけるということぐらいではないでしょうか。自分で洗ったりクリーニングに出すという人は少ないのではないでしょうか。
カーペットはちょっと衛生面で苦手という人におススメなのがラグです。
1畳から3畳ぐらいの大きさなので座ったり寝っ転がったりするには十分な広さだと思います。
また、カーペットに比べてサイズが小さく軽いので持ち運びが楽です。なので、フローリング掃除のときはよけられるので、ふちにつくほこりを気にしなくてすみます。必要なときに必要な場所に敷けるのも魅力的です。
洗えるラグもあるので衛生面が気になる方、カーペットが苦手で敷いてない方は一度ラグをお試しください。とくに小さなお子さんがいる方におススメです。
ラグ・カーペットの通販ドゥ・ザ・スペースでは、お好みに合わせたラグマットをお選びいただけるよう、多数取り揃えております。
お気に入りの手織り緞通をぜひドゥ・ザ・スペースで探してください。
投稿日:2015年6月18日
私のラグ・カーッペットの遍歴
「私のラグ・カーッペットの遍歴」
こんにちは、こだわりのラグマットを中心にお部屋のコーディネートをサポートするドゥ・ザ・スペースです。
今回ご紹介するのは、チェス です。
今回もラグ・カーペットを愛用いただいている方からのお声をご紹介いたします。
独身時代、実家に両親や兄弟と同居していた頃は、床にはいつもペルシャ絨毯が敷いてありました。
母がペルシャ絨毯が大好きで、買い替えの時期が来てもまた購入するのはペルシャ絨毯でした。
その絨毯が高価なものではなかったせいか、とても分厚かったです。私は分厚くて扱いづらい感じのこの絨毯はあまり好きではありませんでした
結婚してから初めて選んだのは、茶色のラグ。部屋はシンプルにまとめていたためラグも無地でした。
結婚当初は共働きだったため、あまり部屋にいる時間がなかったせいかラグは汚れることもなく、長く使っていました。
子供ができて、そろそろラグも古くなったので買い替えました。新しいラグは若草色で草の大きな模様が入っている明るいものです。これが茶色の家具たちと結構マッチしていい雰囲気になりました。
子供が部屋で遊んでいると、草原で遊んでいるかのような雰囲気に。気に入っていたのですが、子供のトイレトレーニング中にまさかのおもらし(しかも大)によって泣く泣く廃棄しました。その後は2人目の子がトイレトレーニングが終わるまではラグを敷くことはなかったです。
2年前、子供が大きくなったので再び購入したラグは、紫色。娘たちが好きな色です。こちらも現在とっても気に入っています。ラグやカーペットは、毎日見るものなので大事ですね。
ラグ・カーペットの通販ドゥ・ザ・スペースでは、お好みに合わせたラグマットをお選びいただけるよう、多数取り揃えております。
お気に入りの手織り緞通をぜひドゥ・ザ・スペースで探してください。
投稿日:2015年6月16日
我が家のカーペットやラグの選び方のこだわりについて
「我が家のカーペットやラグの選び方のこだわりについて」
こんにちは、こだわりのラグマットを中心にお部屋のコーディネートをサポートするドゥ・ザ・スペースです。
今回ご紹介するのは、コットンシャギーラグ グリーン です。
今回もラグ・カーペットを愛用いただいている方からのお声をご紹介いたします。
我が家は2世帯住宅の2階部分に住居を構えている4人家族。いつも家族が集まるリビングに大きな防音カーペットを床一面に敷きつめています。リビングのちょうど下に当たる部分が義父の寝室に当たるために、防音を強化したいと思っていたところ見つけたこのカーペット。確かにこの上で飛んだり跳ねたりしても音や振動がカーペットに吸収されているような感じです。これで義父も安眠できると満足しておりますし、私たち家族も生活音を気にせずに快適に生活できるようになりました。
このカーペットをベースに春と秋は薄出のラグ、夏場はタタミ風の涼しげなラグ、冬場には毛足長め、ふかふかした素材の保温効果の高いラグを敷きます。このようにして上に敷くラグで体感温度の調整ができるというわけです。防音カーペットは多少なりとも高価なものでしたので、育ち盛りの子供のいる我が家はなかなか再購入できないでしょう。そのためにこれを汚さずに長く使用したいという意味もあって、カーペットの上にラグを敷くようにもしています。
ラグ・カーペットの通販ドゥ・ザ・スペースでは、お好みに合わせたラグマットをお選びいただけるよう、多数取り揃えております。
お気に入りの手織り緞通をぜひドゥ・ザ・スペースで探してください。
投稿日:2015年6月12日
私のラグ・カーッペットの遍歴
「私のラグ・カーッペットの遍歴」
こんにちは、こだわりのラグマットを中心にお部屋のコーディネートをサポートするドゥ・ザ・スペースです。
今回ご紹介するのは、カジュアルラインシャギーラグ です。
今回もラグ・カーペットを愛用いただいている方からのお声をご紹介いたします。
独身時代、実家に両親や兄弟と同居していた頃は、床にはいつもペルシャ絨毯が敷いてありました。
母がペルシャ絨毯が大好きで、買い替えの時期が来てもまた購入するのはペルシャ絨毯でした。その絨毯が高価なものではなかったせいか、とても分厚かったです。私は分厚くて扱いづらい感じのこの絨毯はあまり好きではありませんでした。
結婚してから初めて選んだのは、茶色のラグ。部屋はシンプルにまとめていたためラグも無地でした。
結婚当初は共働きだったため、あまり部屋にいる時間がなかったせいかラグは汚れることもなく、長く使っていました。子供ができて、そろそろラグも古くなったので買い替えました。
新しいラグは若草色で草の大きな模様が入っている明るいものです。これが茶色の家具たちと結構マッチしていい雰囲気になりました。
子供が部屋で遊んでいると、草原で遊んでいるかのような雰囲気に。気に入っていたのですが、子供のトイレトレーニング中にまさかのおもらし(しかも大)によって泣く泣く廃棄しました。
その後は2人目の子がトイレトレーニングが終わるまではラグを敷くことはなかったです。2年前、子供が大きくなったので再び購入したラグは、紫色。娘たちが好きな色です。こちらも現在とっても気に入っています。
ラグやカーペットは、毎日見るものなので大事ですね。
ラグ・カーペットの通販ドゥ・ザ・スペースでは、お好みに合わせたラグマットをお選びいただけるよう、多数取り揃えております。
お気に入りの手織り緞通をぜひドゥ・ザ・スペースで探してください。
投稿日:2015年6月10日
我が家のカーペットやラグの選び方のこだわりについて
「我が家のカーペットやラグの選び方のこだわりについて」
こんにちは、こだわりのラグマットを中心にお部屋のコーディネートをサポートするドゥ・ザ・スペースです。
今回ご紹介するのは、フォーミュラ ウール100%ラグ です。
今回もラグ・カーペットを愛用いただいている方からのお声をご紹介いたします。
我が家は2世帯住宅の2階部分に住居を構えている4人家族。いつも家族が集まるリビングに大きな防音カーペットを床一面に敷きつめています。
リビングのちょうど下に当たる部分が義父の寝室に当たるために、防音を強化したいと思っていたところ見つけたこのカーペット。確かにこの上で飛んだり跳ねたりしても音や振動がカーペットに吸収されているような感じです。これで義父も安眠できると満足しておりますし、私たち家族も生活音を気にせずに快適に生活できるようになりました。
このカーペットをベースに春と秋は薄出のラグ、夏場はタタミ風の涼しげなラグ、冬場には毛足長め、ふかふかした素材の保温効果の高いラグを敷きます。このようにして上に敷くラグで体感温度の調整ができるというわけです。防音カーペットは多少なりとも高価なものでしたので、育ち盛りの子供のいる我が家はなかなか再購入できないでしょう。そのためにこれを汚さずに長く使用したいという意味もあって、カーペットの上にラグを敷くようにもしています。
ラグ・カーペットの通販ドゥ・ザ・スペースでは、お好みに合わせたラグマットをお選びいただけるよう、多数取り揃えております。
お気に入りの手織り緞通をぜひドゥ・ザ・スペースで探してください。
投稿日:2015年6月8日
これからの暑い季節に、快適なシーグラスラグを
「これからの暑い季節に、快適なシーグラスラグを」
こんにちは、こだわりのラグマットを中心にお部屋のコーディネートをサポートするドゥ・ザ・スペースです。
今回ご紹介するのは、シーグラス(天然水草)ラグ #02 です。
今年の5月は、気温が高い、と感じておられる方も多いのではないでしょうか?
なんと各地で夏日日数は平年の5月1か月分かそれ以上となっており、平年より大幅に多くなるようです。
そこで足元からの暑さの対策として、本日はシーグラス(天然水草)ラグについて、お話しようと思います。
シーグラスつまり、天然水草で織り込まれたラグは、見た目も涼しげですね。
また使用感としてもサラサラとした肌触りで、裸足で快適に過ごすことが出来ます。
これからの季節、さらりと快適に生活するためにピッタリですね。
ラグ・カーペットの通販ドゥ・ザ・スペースでは、お好みに合わせたラグマットをお選びいただけるよう、多数取り揃えております。
お気に入りの手織り緞通をぜひドゥ・ザ・スペースで探してください。
投稿日:2015年6月4日
大切な仏間に、こだわりの 仏壇用 御前カーペットを
「大切な仏間に、こだわりの 仏壇用 御前カーペットを」
こんにちは、こだわりのラグマットを中心にお部屋のコーディネートをサポートするドゥ・ザ・スペースです。
今回ご紹介するのは、ローレル 仏壇用 御前カーペット です。
本日は、仏壇用の御前カーペットについてお話しようと思います。
仏壇で皆さんが日常的に行う事、それは大切な人のためにロウソクやお線香の灯火ですね。
実はこの灯火が原因での、火災が発生しています。
我が家は大丈夫、と考えたいですが日常的から灯すからこそ防げるようにしておきたいですよね。
当社では燃えにくい加工を施した「難燃ラテックス」を使用しており、基準を満たしていると認定されました。
日本製のカーペットですので、安心してご使用いただけると思います。
大切な方と共に過ごす空間だからこそ、こだわりの品を取り入れてみるのはいかがでしょうか。
ラグ・カーペットの通販ドゥ・ザ・スペースでは、お好みに合わせたラグマットをお選びいただけるよう、多数取り揃えております。
お気に入りの手織り緞通をぜひドゥ・ザ・スペースで探してください。
投稿日:2015年6月2日
お部屋のイメージチェンジ!円形ラグ
「お部屋のイメージチェンジ!円形ラグ」
こんにちは、こだわりのラグマットを中心にお部屋のコーディネートをサポートするドゥ・ザ・スペースです。
今回ご紹介するのは、シャギーラグ BIOT ビオ 円形 です。
円形のラグって、どう置けばオシャレに見えるのか難しくて、無難に四角いラグを選んでしまうという方も多いかと思います。
まず、円形ラグのメリット!
なんといっても置くだけで、お部屋が一気にオシャレな雰囲気に仕上がります。
インテリアショップのパンフレットでも円形ラグが多様されていますよね。
ころんとしたソファに合わせて円形ラグを選ぶ等、まわりのインテリアとの調和を考えても
円形ラグを置くと全体的にすっきり見えるので、バランスは取りやすいかと思います。
特にこちらのラグはグラデーションカラーが施されているので、よりオシャレにご愛用いただけると思います。
また、遊び毛が出難いので清潔を保って安心してご使用いただけるのも特徴です。
ラグ、カーペットの本場、ベルギーで企画生産されたウイルトン織り高級シャギーラグなので、
置くだけで高級感も出すことが出来ますよ。
お部屋のイメージチェンジに円形ラグはいかがですか?
ラグ・カーペットの通販ドゥ・ザ・スペースでは、お好みに合わせたラグマットをお選びいただけるよう、多数取り揃えております。
お気に入りの手織り緞通をぜひドゥ・ザ・スペースで探してください。
投稿日:2015年5月29日
視覚的にも実用的にもあると嬉しい玄関マット!
「キッチンマットは飾りだけではない!」
こんにちは、こだわりのラグマットを中心にお部屋のコーディネートをサポートするドゥ・ザ・スペースです。
今回ご紹介するのは、ペルシャデザイン シルクライク玄関マット です。
皆さん、今使用している玄関マットっていつ買いましたか?
家を出入りする度に踏んでいるマットですが、普段中々玄関で長居をする事がないので、
よほど老朽化が進んでいない限りは、なかなか玄関マットの替え時の判断って難しい様ですね。
ですが、玄関はその自宅の言わば顔です!
自分がお客として誰かの自宅を訪問した際、センスの良い玄関マットが敷いてあれば印象は良いですよね。
今回ご紹介する玄関マットは、とにかく高級感あふれるデザインで、ペルシャじゅうたんのような雰囲気を醸し出しています。
また、玄関マットの役割ってなんだかわかりますか?
インテリアとしてはもちろん、クッション性、埃の吸着等様々ありますが、1番は床の保護だと思います。
出入りの激しい場所な上、靴の脱ぎ履きの際手荷物などで床を傷つけないためにマットは存在しているとも言えますね。
そんな視覚的にも実用的にもあると嬉しい玄関マット、お手入れは日々の掃除機で簡単に可能です。
しばらく変えていなかったという方も、今まで置いていなかったという方も、ぜひ一度ご検討くださいね。
ラグ・カーペットの通販ドゥ・ザ・スペースでは、お好みに合わせたラグマットをお選びいただけるよう、多数取り揃えております。
お気に入りの手織り緞通をぜひドゥ・ザ・スペースで探してください。
投稿日:2015年5月27日
キッチンマットは飾りだけではない!
「キッチンマットは飾りだけではない!」
こんにちは、こだわりのラグマットを中心にお部屋のコーディネートをサポートするドゥ・ザ・スペースです。
今回ご紹介するのは、ミラノ Milano キッチンマット です。
皆さんキッチンマットは使用されていますか?
使用しているご家庭と、使用していないご家庭と分かれるかもしれませんね。
時にキッチンマットは足をひっかけて躓いたり、滑って転びかけたり、そういった印象を持つ人もいて、キッチンマットはあくまで飾りだと思っている人もいるようです。
しかし現在のキッチンマットはそんなデメリットなんてものともしません!
まず滑り止めの機能が付いてますので、フローリング床に直接置いても問題ありません。
端がめくれ上がることも軽減されていますので、長く利用することができます。
なにより、キッチンマットとしての大きな役割として、台所での水から床を守る役割があります。
特にフローリングだと、毎日の水作業で床が濡れ、日々繰り返すことでフローリングの床材が剥がれていく、そんな状態からも防止できます。
キッチンマットは様々な柄・カラーが豊富ですので、お部屋のイメージに合わせてコーディネートできます。
仮にキッチンをあまり使わない。という方でも、置いておくだけで華やかになりますよ。
ラグ・カーペットの通販ドゥ・ザ・スペースでは、お好みに合わせたラグマットをお選びいただけるよう、多数取り揃えております。
お気に入りの手織り緞通をぜひドゥ・ザ・スペースで探してください。
投稿日:2015年5月25日