ラグとカーペットでインテリアを楽しく
「ラグとカーペットでインテリアを楽しく」
こんにちは、こだわりのラグマットを中心にお部屋のコーディネートをサポートするドゥ・ザ・スペースです。
今回ご紹介するのは、アルティメット ウールシャギーラグ natural wool 100% です。
インテリアを楽しみたい人に嬉しい存在といえば、ラグやカーペットの有効活用です。
ネット通販などで手軽に充実した種類のラグやカーペットが手に入る時代ですし、部屋の雰囲気をガラリと変えたり、手軽にコストをあまり準備せず部屋を模様替えするための手段として、敷物選びにこだわる人が増えています。
最近はカラフルな色や派手な柄のラグを部屋の一部分に配置したり、複数のカーペットやラグを組み合わせたり、カーペットの上にラグを敷くという楽しみ方のバリエーションも増えてきました。
カーペットやラグは床が直接汚れたり傷つくことを防いでくれる効果も非常に高い上に、ホコリやチリなどの舞い上がりを抑制してくれる作用もあり、衛生的に暮らしたい人や部屋の掃除の手間を抑えたい方にもおすすめです。
足音やペットの物音を和らげてくれる効果もあるので、下の階に迷惑をかけずに暮らしたい方にも敷物の有効活用は便利ですね。
カーペットの毛足やラグのパイルには高い保温効果や保湿機能もあるので、冬の冷えから家を守りたい人や、冷暖房費用を賢く削減したい時にも、ラグやカーペットは役立ちます。
ラグ・カーペットの通販ドゥ・ザ・スペースでは、お好みに合わせたラグマットをお選びいただけるよう、多数取り揃えております。
お気に入りの手織り緞通をぜひドゥ・ザ・スペースで探してください。
投稿日:2015年11月13日
カーペットを一年中使いたい!
「カーペットを一年中使いたい!」
こんにちは、こだわりのラグマットを中心にお部屋のコーディネートをサポートするドゥ・ザ・スペースです。
以前ご購入いただいたお客様より、嬉しいメールが届きましたのでご紹介しますね。
お客様がご購入された商品は、べイシス ウールループラグ natural wool 100% rug です。
「私と娘にはハウスダストとダニアレルギーがあります。
そのため本当はリビングにカーペットなんて敷くのはよくないのでしょうけど、我が家のリビングは、床暖房が無いので冬場は足元が冷え冷えします。
なので、いつもホットカーペットを愛用しています。
以前から使用していたホットカーペットのカバーが古くなり、カバーだけ買い替えようと、インテリアショップに行ったところ、ちょうど良いサイズの物がなかったので、ネットで購入することにしました。
そのカバー(見た目は普通のカーペット)には防ダニ加工という機能があり、おまけに汚れが気になる場合には拭き掃除ができるという、私達親子にはありがたいものを見つけました。
デザインもシンプルで、もうこれしかない!という感じで即買いでした。
冬場は快適で、汚れにも強くとても便利でした。
また買い替えの際にはお世話になります♪」
アレルギーがある方は合わない布地には軽く触れただけでもチクチクしたり、かゆくなったりと大変気を使いますよね。
ワッフル調の織り柄で手触りも良いので、気に入っていただけて私たちも嬉しいです!
ソフトタッチ&無地カーペットのラインナップはこちらになります!
ラグ・カーペットの通販ドゥ・ザ・スペースでは、お好みに合わせたラグマットをお選びいただけるよう、多数取り揃えております。
お困りの方、どうぞお気に入りの手織り緞通をぜひドゥ・ザ・スペースで探してください。
投稿日:2015年11月11日
緞通って?
「緞通って?」
こんにちは、こだわりのラグマットを中心にお部屋のコーディネートをサポートするドゥ・ザ・スペースです。
今回ご紹介するのは、シルク緞通玄関マット 120Line Premium SLX-023 です。
緞通は「だんつう」と読み、手織りの高級敷物と言われています。語源は中国での絨毯の名称である絨毯子(タンツ)で、地経糸2本に対し1本のパイル糸を1本ずつ手で絡ませて結びつけていく製法です。
※段通と書かれることもありますが、漢字表記が異なるだけです。
素材は、「ウール」もしくは「シルク」が使用されることが多いです。
ウールは柔らかい肌触りで、耐久性に優れていて汚れに強いのが特徴です。
シルクは、シルク独特の柔らかさが一番の特徴で、滑らかな手触りと光沢の美しさと繊細さがあります。
ドゥ・ザ・スペースで取り扱っているシルク緞通は、中国でも特定された高品質シルクを扱う指定工房で丁寧に手織りされた最上位に属するシルク段通です。
お家に入って最初に目に入る玄関マット、こんな上質のシルク緞通にしませんか?
シルク緞通玄関マット 120Line Premium SLX-023は、レッドとベージュ系をベース色に華やかな花柄で表現した豪華な雰囲気に仕上げています。
46×76cmサイズであれば、通常87,000円のところ、ドゥ・ザ・スペースなら特別価格 29,000円 (税込み 送料別)!
サイズ違いもございます、商品の詳細はこちらをご覧下さい!
ラグ・カーペットの通販ドゥ・ザ・スペースでは、お好みに合わせたラグマットをお選びいただけるよう、多数取り揃えております。
お気に入りの手織り緞通をぜひドゥ・ザ・スペースで探してください。
投稿日:2015年11月9日
カーペットはいかがですか
「カーペットはいかがですか」
こんにちは、こだわりのラグマットを中心にお部屋のコーディネートをサポートするドゥ・ザ・スペースです。
今回ご紹介するのは、シルク緞通ラグ CJS-41184 です。
お部屋のインテリアとしてカーペットを敷いてみませんか。
カーペットを一枚プラスするだけで、お部屋の雰囲気はぐっと変わってきます。
固く冷たい床がむき出しのままでは、家具を引きずった時に床に傷がつきやすいですから、特にダイニングにはカーペットを敷くのが良いでしょう。
防音や滑り止めの効果もあるので、小さいお子さんがカーペットの上で遊んでも安心です。
カーペットの敷き方にも色々と種類があります。
中敷き、敷き詰め、ピースと好みに合わせて敷くと良いですね。
色や素材も豊富に揃っていますので、手軽でありながら、思い通りにお部屋を素敵に演出することができます。
夏は涼しげなブルーやグリーン、冬はあたたかなオレンジやベージュといった感じで、季節に合わせて雰囲気を変えてもいいですね。
また、風水的にもお部屋のカーペットの色を変えると運気がアップするそうです。
カーペットでお部屋をおしゃれに変身させて、あなたも開運・運気アップをしてみませんか。
ラグ・カーペットの通販ドゥ・ザ・スペースでは、お好みに合わせたラグマットをお選びいただけるよう、多数取り揃えております。
お気に入りの手織り緞通をぜひドゥ・ザ・スペースで探してください。
投稿日:2015年11月5日
ラグ・カーペット選びに欠かせない3つの要素とは?
「ラグ・カーペット選びに欠かせない3つの要素とは?」
こんにちは、こだわりのラグマットを中心にお部屋のコーディネートをサポートするドゥ・ザ・スペースです。
今回ご紹介するのは、ウールツイスト シャギーラグ です。
ラグを買いたいけど、種類がたくさんありすぎてわからない!そんな時は次の3要素を考えて選ぶとよいでしょう。
① 大きさを選ぶ
ラグ場合、サイズの基本はベッドやソファ、テーブルセット、などの家具の大きさより少し大きいものを選びます。ラグが小さすぎるとインテリアコーディネートのバランスが悪くなり、大きすぎると部屋が狭く感じてしまいます。
② 素材を選ぶ
ラグ・カーペットの素材は様々ですが、大きく分けて天然素材と合成素材があります。天然素材で最もポピュラーなのはウールです。ウールは肌触りや弾力感があり、吸湿性にも優れています。合成繊維の代表格はナイロンです。ナイロンは価格が低く、耐久性に優れていて、加工がしやすいため、色やデザインが豊富です。
③ 色を選ぶ
天井や壁、フローリングと同系色のラグ・カーペットは部屋全体をすっきりとまとめます。暖色系のベージュや茶色などは部屋を広く、温かく感じさせてくれます。寒色系の青や緑などは部屋を落ち着いた雰囲気にしてくれます。またラグ・カーペットには部屋全体を明るくしたり、暗くしたりする効果もあります。あまり光の入らない部屋などは明るめの色を選ぶと部屋全体が明るい雰囲気になります。
いかがでしたでしょうか。ラグ・カーペット選びに迷ったらぜひ参考にしてみてください。
ラグ・カーペットの通販ドゥ・ザ・スペースでは、お好みに合わせたラグマットをお選びいただけるよう、多数取り揃えております。
お気に入りの手織り緞通をぜひドゥ・ザ・スペースで探してください。
投稿日:2015年11月2日
ラグやカーペットのお洒落な色選び
「ラグやカーペットのお洒落な色選び」
こんにちは、こだわりのラグマットを中心にお部屋のコーディネートをサポートするドゥ・ザ・スペースです。
今回ご紹介するのは、アナトリア Anatoria エジプトコットンラグ です。
部屋の中にある大きなインテリアには、ラグやカーペットの他にソファやテーブルなど幾つかあります。
よくある失敗は、カタログやお店で見て気に入って購入しても、部屋に置いてみると自分がイメージしていた部屋の雰囲気とは違ったという点です。
誰もが感じる色選びの難しさに対処するため、家に置いてある家具と合わせたコーディネートが大切です。
家具と同じような類似色を選ぶなら、ストライプ入りのラグでもしっくり馴染み、お部屋が全体的にまとまりのある空間になります。
また、家具と反対の色を選ぶ場合、鮮やかさや暗さが同じトーンの色にするなら、はっきりした色同士でも喧嘩せず、メリハリのあるまとまった雰囲気になったり、華やかでお洒落な雰囲気になったりしますね。
さらに、家具と同じような類似色で、鮮やかさや暗さが違うトーンの組み合わせで選ぶ場合でも、基本的に家具と同じ色を選んでいるため、失敗することはありません。
家具と反対の色で、鮮やかさや暗さが同じトーンの色にした場合も、穏やかで優しい雰囲気になります。
家具と違う色、鮮やかさや暗さのトーンも違うものを選ぶのは、インテリア上級者です。
お部屋にたくさんの色があっても、まとまっていてお洒落に見えるその技はいつも驚きます。
ラグやカーペット選びの上級者になるためには、やはりたくさんのレイアウトを見てイメージを膨らませるのがコツになります。
年末の大掃除に向けていろいろと思いめぐらせながら、サイト内の他のページもご覧くださいね。
ラグ・カーペットの通販ドゥ・ザ・スペースでは、お好みに合わせたラグマットをお選びいただけるよう、多数取り揃えております。
お気に入りの手織り緞通をぜひドゥ・ザ・スペースで探してください。
投稿日:2015年10月29日
ウィルトンタイプって?
「ウィルトンタイプって?」
こんにちは、こだわりのラグマットを中心にお部屋のコーディネートをサポートするドゥ・ザ・スペースです。
今回ご紹介するのは、セレーナ Selena エジプトコットンラグ です。
セレーナ エジプトコットンラグは、ウィルトンタイプです。
ウィルトンタイプって何?と思われる方も多いかもしれませんね。
ウィルトンタイプとは、基布とパイルを同時に織る機械織りで手織りのじゅうたんの風合を再現しているものです。
糸と糸を交錯させ織っているので、高密度と高い耐摩耗耐久性があり、表面の仕上がりがきれいで高級感があるのが特徴です。呼び名は、18世紀の中ごろイギリスのウィルトン市で初めて作られたことに由来します。
ちなみにウィルトンはタイプは、よくタフテッドと比較されます。これは基布に接着剤を塗りパイルを植えつけていく刺繍タイプで、大量生産できるので広く普及しています。製法としては、全く違いますね。
ということで、ウィルトンタイプは、手織りの風合いと覚えておいてくださいね。
そんなウィルトンタイプのセレーナ エジプトコットンラグは、観葉植物のモンステラをモチーフにしていて、エスニックなインテリアやモダン家具とのコーディネートにおすすめです。
セレーナ エジプトコットンラグ(190×190cm)は、通常25,000円のところ、ドゥ・ザ・スペースなら特別価格 8,800円 (税込み 送料別)!
サイズ違いや色違いもございます、商品の詳細はこちらをご覧下さい!
ラグ・カーペットの通販ドゥ・ザ・スペースでは、お好みに合わせたラグマットをお選びいただけるよう、多数取り揃えております。
お気に入りの手織り緞通をぜひドゥ・ザ・スペースで探してください。
投稿日:2015年10月27日
ラグやカーペットを変えてリフレッシュ
「ラグやカーペットを変えてリフレッシュ」
こんにちは、こだわりのラグマットを中心にお部屋のコーディネートをサポートするドゥ・ザ・スペースです。
今回ご紹介するのは、India Kilim ACD565 です。
お部屋のラグやカーペットを変えると雰囲気が一気に変わります。
例えばラグやカーペットを季節によってかえたりしている方って多いのではないかと思います。
夏の暑い時期には涼しげな南国風のものや素材もサラッとしたものなど、逆に冬の寒い日にはホットカーペットの上にお気に入りの毛足の長いラグやふかふかのカーペットなどを敷いている方もいらっしゃるでしょう。
お部屋の雰囲気も変わりますが、ラグやカーペットを変えることで全体のお部屋の色味やデザインも変化してくるとおもうので、自分の気分転換やリフレッシュにもとても効果があります。
ラグやカーペットの中にも抗菌や防水、防音対策を施したりしているものやサイズ、色、デザイン豊富にありますので選ぶのも楽しいです。
自分のお気に入りのラグやカーペットをまず決めたら、他のインテリアに凝ったりしてお部屋のコーディネートも決まってきますよね。ラグやカーペットもインターネットで購入することもできますし、価格帯も手ごろで素敵なものも多いです。気分や季節によって買い替えも必要ですよね。
ラグ・カーペットの通販ドゥ・ザ・スペースでは、お好みに合わせたラグマットをお選びいただけるよう、多数取り揃えております。
お気に入りの手織り緞通をぜひドゥ・ザ・スペースで探してください。
投稿日:2015年10月23日
1年中心地よく使用できるギャッペ
「1年中心地よく使用できるギャッペ」
こんにちは、こだわりのラグマットを中心にお部屋のコーディネートをサポートするドゥ・ザ・スペースです。
今回ご紹介するのは、ギャッペ玄関マット #4858です。
ギャッペって何?という方のために、先ずはギャッペについてお話しますね。
ギャッペは、遊牧民が織り成す自由な発想でデザインされている手織りウール絨毯です。
手織りのため、一点もので世界に一枚しかないという価値あるものです。
羊毛を刈るところから始まり、糸を紡ぐ、染めるまで丹精込めて織り上げているので、100年以上長持ちすると言われています。すごい耐久性ですよね。
そして、高地で暮らす羊の毛は、肌触りが柔らかく吸湿性や保温性に優れています。
そのため、夏の汗ばむ季節でもサラリと涼しく、冬は室内の空気を溜めこみ暖かくと、1年中心地よく使用できますよ。
そんなギャッペ玄関マット #4858が、通常43,000円のところ、ドゥ・ザ・スペースなら特別価格 23,800円 (税込み 送料別)です
ラグ・カーペットの通販ドゥ・ザ・スペースでは、お好みに合わせたラグマットをお選びいただけるよう、多数取り揃えております。
お気に入りの手織り緞通をぜひドゥ・ザ・スペースで探してください。
投稿日:2015年10月21日
ラグやカーペットの処分方法
「ラグやカーペットの処分方法」
こんにちは、こだわりのラグマットを中心にお部屋のコーディネートをサポートするドゥ・ザ・スペースです。
今回ご紹介するのは、ORIENT #0011 ウール100%ベルギー製ラグ です。
10月末はハロウィンですが、それを過ぎると一気にクリスマスや大晦日、お正月へと駆け足で日々が過ぎていきますね。大晦日といえば大掃除。毎年頭を抱える大きな負担でもあります。
大切に使っていたラグやカーペットが引越しやリフォーム、模様替えなどで現在のお部屋に合わなくなったなどの場合には、やむを得ず処分をすることもありますよね。
本日はそんな大掃除前に知っておきたい、ラグやカーペット処分方法についてお話します。
ラグやカーペットの処分方法は大きく分けて2つ。
1.ゴミとして処分する場合
粗大ゴミとして出す場合と、可燃ゴミ・不燃ゴミとして出す場合があります。
どちらも自治体のホームページをチェックするか、直接問い合わせて手順を確認すると良いでしょう。
通常のゴミとして処分する場合には、大きなサイズの物はカットして処分することが多いようです。
一片のサイズも自治体の指示に従ってカットするようにしましょう。
2.オークションやリサイクルショップを利用する
傷や汚れがあまりなく使用感を感じさせないものであれば、リサイクルショップで引き取ってもらったり、オークションに出品するという手もあります。
オークションをスムーズに行うコツとしては、傷や汚れについては丁寧に説明すること、落札者との連絡はマメに行うことでしょう。
リサイクルショップを利用する場合は、運搬方法や送料について確認することをお勧めします。
ラグ・カーペットの通販ドゥ・ザ・スペースでは、お好みに合わせたラグマットをお選びいただけるよう、多数取り揃えております。
お気に入りの手織り緞通をぜひドゥ・ザ・スペースで探してください。
投稿日:2015年10月19日