ギャッベにはグレードに応じてそれぞれの良さがあります。
こんにちは、こだわりのラグマットを中心にお部屋のコーディネートをサポートするドゥ・ザ・スペースです。今回はイラン産、ペルシャギャッベのお話です。
ユニークでおしゃれな絨毯として定番的に人気のある手織り絨毯のギャッペ。
大自然をテーマにした独創的なデザインが特徴で、現代のモダンインテリアにも通じるものがあります。ギャッベは生産地からペルシャ絨毯として分類されますが、その中でも異色な存在で扱われ、価格も比較的リーズナブルであることから手に入れやすくフレンドリーで馴染み易いペルシャ絨毯ともいえます。
|遊牧民が織りなすギャッベ
そもそもギャッペの語源はペルシャ語で「粗い」を意味します。古代から西部のザクロス山脈から
南部ファース州の高原にかけて遊牧民によって織り続けられている毛足の長い手織り絨毯です。
遊牧民にとってのギャッベは、山岳地や砂漠の過酷な自然を旅する中での防寒具としてや、移動生活に便利な敷物や夜具として、時には寒い夜にロバや鶏などの家畜を保護するためのカバーとしても利用されています。シンプルで温かみのあるデザインは各家庭ごとの個性や物語が反映されたオリジナルで、幸運や豊作などの願いが込められています。
そんなギャッベですが、実は織りの細かさによっても別の呼称があります。
粗さの順に、ギャッベ、アマレ、カシュクリ、ルリバフとあり、一般的に目にするギャッベから
ルリ族という少数部族が織りなす繊細なギャッベまで表情も様々です。
織りの細かさに応じて制作日数がかかりますので繊細なカシュクリやルリバフは価格も高くなり、
使用されるウールもより厳選されたものが使用されます。
グレードに応じた価格差はありますが、それぞれに違った表情がありデザインやシチュエーションに応じてチョイスできるのもギャッベの人気の理由なのかもしれません。
|ギャッベ (Gabbeh)
一般的に遊牧民が織る手織り絨毯全般を指しますが、その中で日常使いのシンプルで粗い密度の絨毯をギャッベと呼ばれる場合があります。「アマレ」と重なる部分もあり、ギャッベ本来の素朴な雰囲気をリーズナブルに楽しめるグレードです。
ペルシャ ギャッペ座布団サイズ#26790 生命の樹 39×37cm
|アマレ (Amaleh)
ギャッベの中では代表的なグレードで、もっとも伝統的で実用性が高いのがアマレです。ざっくりとしたテイストとシンプルなデザインが特徴で、遊牧民の生活で広く使用される絨毯です。ギャッペ本来の素朴さがあり、温かみのあるもっともポピュラーなグレードです。
ペルシャ ギャッペ玄関マット #10394 生命の樹 アマレクオリティ
|カシュクリ (Kashkuli)
アマレよりも織り密度が高く繊細なデザインが特徴です。密度の高さに比例して使用される糸も細くなり、生地の厚みをおさえた仕様になります。デザイン表現が繊細で、洗練されたでデザインのものも多く、都会的なインテリアにも合うスタイルです。見た目や触り心地を重視しつつも、実用的にも優れた手織り絨毯です。
ルリバフ(Luribaff)
ギャッベの中でも最上級品として扱われるものが、ルリバフに分類されます。ザクロス産地に住むルリ族によって織られる手織り絨毯で、ギャッベの技術やスタイルを受け継いだ高級手織り絨毯として位置づけられています。ギャッベのルーツに基づきながらも、織り目の細かさや芸術性を重視したデザインモチーフが特徴で美術品的な価値が高いギャッベです。
|まとめ
ギャッベは、ユニークでおしゃれな手織り絨毯として世界的にも人気が高まっています。自然をテーマにしたオリジナリティあふれるデザインが特徴で、遊牧民の生活から生まれた独自のテイストや機能性に加え、ウール素材の持つ特性など、実用性を兼ね備えた絨毯です。ギャッベには織りの細かさによってそれぞれグレードがあります。
粗い密度で日常使いに適した「ギャッベ」や、伝統的で実用性に優れ、遊牧民の生活で広く使われる最もポピュラーな「アマレ」、織り密度が高く、繊細で洗練された都会的センスにもマッチする「カシュクリ」、ルリ族が織りなす芸術性と美術品的な価値の高さでも評価される最上級グレードの「ルリバフ」など、それぞれのグレードには個性があり、用途やシチュエーションに応じて選択できるのもギャッベならではの特徴です。ギャッベはその背景やデザインの奥深さから、絨毯として以上の愛着と価値を感じさせるアイテムです。
ラグ・カーペットの通販ドゥ・ザ・スペースでは、お好みに合わせたラグマットをお選びいただけるよう、多数取り揃えております。
お気に入りのギャッペ玄関マットをぜひドゥ・ザ・スペースで探してください。
投稿日:2025年1月8日